BLOG結珠(ゆじゅ)のブログ

ファスティング講座のお知らせ【7/26(火)13:30~・7/30(土)16:00~】

2022年06月15日

「ファスティング(プチ断食)講座」 無料セミナー開催

ファスティング・断食・・・

興味はあるけど「つらいのでは」「苦しいのでは」「リバウンドしそう」と二の足を踏んでいませんか?

そんな方には、空腹を感じにくい「プチ断食」がオススメです。

また、気が向いたときに行うのではなく、「習慣化」することで、健康維持を促進します。

 

<日程>

①7月26日(火)13:30~15:00 

定員15名程度※zoomでの参加もOK

 

②7月30日(土)16:00~17:30 ビューイング開催(録画したものをスタジオで視聴します※3名以上で開催)

 

料金:会員様無料非会員様500円

 

講師:管理栄養士 嶋本泰先生 (株)玄米酵素

ご参加者の方へ、玄米酵素サンプルプレゼント(スピルリナ2袋・F1002袋・ビフィズス2袋)

 

お申込みは、公式ラインもしくはコチラから。

 

~少食・断食がなぜ良いか?(3つの化学的根拠)~

1.お腹の大掃除が出来る

お腹が減ってグーッと鳴ると、胃腸の掃除をしてくれる「モチリン」というホルモンが出ますモチリンは胃と腸を収縮させることがわかっています(群馬大学 伊藤漸名誉教授の研究)

 

2.活性酸素を減らすことが出来る

少食にすると酸素消費量が減り、活性酸素の生産を減らすことができます米ウィスコンシン大学 ワインドルック博士らの研究)。その結果、老化予防が期待できます。

 

3.長寿遺伝子スイッチがオンされる

摂取カロリーを減らすと、長寿遺伝子とも言われるサーチュイン遺伝子」にスイッチが入り、さまざまな老化要因を抑えてくれることがわかりました(マサチューセッツ工科大学 レオナルド・ガレンテ博士らの研究

 

どうぞお気軽にご参加お待ちしています♪

kumiko

 

 

 

「季節の養生法と薬膳おやつ」7~9月若干名募集です

2022年05月31日

「季節の養生法と薬膳おやつ」7~9月募集のご案内です。

4月から継続の方を優先させていただくため、7月からは若干名のみの募集となります。

多くの方は、継続ご参加の意向をいただいて、とてもうれしく思います。

ご興味ある方は、ご連絡お待ちしています。

 

オンライン(zoom)でのご参加も可能です。

ご参加お待ちしています。

 

 

****************************************************

薬膳茶や中国茶とともに、高山先生の手作りの薬膳のおやつをいただきながら、季節ごとに起きやすい不調や心理の変化を観察しながら自分を知るきっかけを見つけませんか。

季節に対応する臓器に、薬膳や、経絡からのヨガでもアプローチします。

日時:7月~9月 第4日曜日
10:30~12:00 

全3回(7/24 ・8/28 ・9/25)

講師:高山恵美先生(プロフィールは下記に掲載)

※ヨガはkumiko

全3回コースになります。
季節ごとのご自身の体調や心の変化を観察していきますので、3回連続でのご参加をお願いしています。

<料金(税込・3回分)>

スタジオご参加:スタジオ会員9,900円/非会員11,000円 定員8名様程度

オンライン参加:8,250円(季節のおやつとお茶無し)

 

やむを得ずお休みされた場合のみ、録画をお送りします
(録画の視聴は1週間程度の予定です)

 

ご参加お待ちしています♪

お申込みは、スタジオ直接もしくは、ライン、以下の「☆」からもお受けします。

「☆」

定員に達しましたら、このHPでご案内いたします。

講師:高山恵美先生

漢方ナチュラルkitchenを主宰
 国際中医薬膳師 
 栄養士 
 登録販売者
 食品衛生責任者
 食空間コーディネーター
 介護食アドバイザー
 豆腐マイスター

 

 

ご参加お待ちしています♪

kumiko

「季節の養生法と薬膳おやつ&経絡ヨガ」第1回終わりました。

2022年04月27日

題名が長すぎですが・・・

「季節の養生法と薬膳おやつ&経絡ヨガ」第1回終わりました。

満席のご参加となりました。ありがとうございました。

 

季節の養生は、二十四節気をベースにしています。

開催日は4月24日でしたので、二十四節気では、春の穀雨の季節に入っていました。

春になれば芽吹くように、種まきの時期を迎えるこの穀雨の時期の雨は、農作物にとって恵みの雨。

私たちも自然の一部ですので、こうした自然の影響を良くも悪くも受けます。

 

また今は、季節の移り変わりの時期である土用に入っています(5月5日は立夏、夏の到来です)

気温差が激しく、雨や湿気の影響を受けます。

この時期に起こりやすい不調を知っておいたり、その不調を癒す自然の力(食べ物)や、身体の整え方などを、おいしいおやつとともに学びました。とっても新鮮で楽しい時間を過ごせました。

 

高山先生とご参加いただいた皆さまに感謝です。

 

高山先生手作りのよもぎのパウンドケーキ。

薬膳茶とともにいただきました。

ご参加いただきありがとうございました!

 

 

 

食のセミナー終了しました

2022年04月02日

3月30日、(株)玄米酵素の嶋本さんに講師をお願いし、食のセミナーを開催していただきました。

「玄米酵素」という商品を販売するだけでなく、食生活の重要性や正しい食の知識(食育)の普及に力をいれて、月に何本か、食のセミナーやお料理教室などの活動もしている会社です。

 

簡単にセミナーで教えていただいた内容をシェアしますね。

 

「適応食」

 適応食とは、私たち人間の祖先が、昔から食べ続けられているもの。

 食べ物は歯で噛み砕きますが、人間は奥歯が一番発達していて、穀物を噛み砕くのに一番適しています。

奥歯のことを「臼歯(きゅうし)」といいますが、「臼」は(うす)と読みます。まさに穀物をすりつぶすための道具です。私たちは穀物をすりつぶすための臼歯が一番発達しているので、人間は穀物をうまく処理できる歯を持った生き物です。

 

 日本の主食は、お米ですが、

米に白と書いて、「粕(かす)」

米に健康の康と書いて、「糠(ぬか)」

 

 つまり白米は栄養的にはカスになってしまい、精米するために取り除いた糠(ぬか)には、栄養が詰まっているんですね。

 

 お米を丸ごと食べて、奥歯でしっかりすりつぶすことが、私たち人間にあった食べ方であると考えられます。

 

 またエネルギーになる白米の部分だけ食べれば、確かに太りやすくなるかもしれませんが、しっかり糠(ぬか)の部分まで食べる玄米であれば、それを燃やしてくれるもの、排出してくれるものも一緒に取るので、太らないわけです。

 

 最近では、パンが主食になっている人も多いと思います(私もパン大好きですが・・ )今のパンは甘くてもっちりしてとても美味しいパンが多いですよね。

 小麦も美味しさを追求し品種改良が進み、どんどんグルテン(タンパク質)が増えているそうです。人間はこのグルテンの消化がうまくいかないそうです。そして、グルテンは腸を傷つけやすいといわれています。

(一方で、古代小麦というものがありますが、それは私たちの体にあった小麦なので体に良いといわれています)

 

一物全体」

 お米については、白米より丸ごとの玄米がいい。こうして丸ごといただくことを、一物全体といいますお米だけでなく、すべての食べ物がそのようにできています。

 

 例えば、リンゴはビタミンCが豊富ですが、同じ量のビタミンCをサプリメントでとった場合とリンゴ丸ごとでとった場合では、約200倍の抗酸化作用に差があったそうです。リンゴに含まれている他の栄養素が働いているんですね。

大根の葉も同じですね(先日、キャベツの芯も一番栄養があるとテレビで紹介されていました!)

 丸ごととることで、それぞれの栄養素が支えあって、体の中でうまく使いやすくなるそうです。栄養素だけではわからないことが体の中で起きているんですね。

 

「身土不二」

 身土不二とは、私たちの体と土地環境は密接につながっている、ということ。

 日本のように四季のある国もあれば、ない国もあったり。

 アルプスの少女ハイジ、のような標高が高い地域では、あまり穀物が育ちにくいので、動物を育てていましたね。その地域の人たちは先祖代々、動物性食品をとり続けているので、たんぱく質を分解する力が強いといわれているそうです。その差、日本人の約4倍くらいだそう。一方で日本人は炭水化物、つまりは穀物を消化する力が大きいそうです。

 

 また、春は苦みやえぐみのあるお野菜が多いのですが、これがデトックスにつながります。冬にため込んだものを、外に出しやすくなります。

 夏になってくると、ナスやトマトが美味しい季節になります。水分を多く含んだ食べ物です。その瑞々しさをいただくことで、私たちの体の熱を冷ますことができます。

 

 その土地の植物の順応性を私たちが頂くことで、私たちも順応していくことができるのですね。その土地の旬や季節を切り離すことはできないのですね。

 

「ま・ご・わ・や・さ・し・い」

まめ(大豆など)・ごま・わかめ(海藻)・やさい・さかな・しいたけ・いも

バランスよく食べるのがいいですね。

私も最近は、冷蔵庫に貼って、少しずつでも摂るように気を付けています。

 

「食物繊維」

水溶性食物繊維:果物、野菜、海藻類 

  →便にうるおいをもたらす、腸内細菌の餌になる

不溶性食物繊維:穀物、豆、いも、根菜類

  →便のそのものになる(いろいろなものをからめとって出てくる)

  ※この50年で、この不溶性食物繊維の摂取量が大幅に減っている!

  穀物でいえば栄養価の高い全粒粉や玄米がおすすめ。

  しかし、玄米や全粒粉は、よく噛まないと非常に消化が悪いという欠点があります・・・。

 

「発酵食品」

 菌がヒトに役立つ働きをしてくれることを「発酵」といいます。

 日本は独自の菌「麹菌」(麹菌は日本の【国菌】に認定されているそうです)で、味噌、醤油、酒、酢、みりんはすべて「麹菌」による発酵で作られています。まさに日本の食生活に欠かせないものですね。

 

麹菌を使った発酵食品が健康や美容にいいのは、

 ①麹菌の酵素を生産する力と

 ②健康成分を増やす働き

 だといわれています

 ※「玄米酵素」の商品は、よく噛まないと消化しづらい玄米を「麹菌」で発酵させることにより、体の中でより栄養が働きやすくしたものになっています。

 

「善玉菌と短鎖脂肪酸」

 私たちが食べ物を食べたら排泄するように、腸内細菌も生きるために排出するものがあります。それが短鎖脂肪酸です。短鎖脂肪酸は、体重コントロールや免疫に大きく関わってきていることがわかってきています。単鎖脂肪酸について詳しい記事を見つけました➡「☆世界が期待!単鎖脂肪酸の全身への健康効果」

 

 善玉菌を増やすことで、単鎖脂肪酸の産生を増やすことが出来ます。食品では、お野菜、芋、根菜類、冷えたご飯など。「玄米酵素」でも研究で増えることが解っているそうです。

 

 食生活に気を付けつつ、補助として「玄米酵素」で補って健康を保ちたいですね。

ご参加いただいた皆様。ありがとうございました。

ご参加された方でご希望の方は、「玄米酵素」モニターお申込みいただきました。

(30袋・無料・試食後のアンケートのご提出)

モニターご希望の方は、スタジオまでお申し出くださいね。

 

長文、最後までお読みくださりありがとうございました。

 

kumiko

 

 

「季節の養生法と 薬膳おやつ」教室

2022年03月18日

※満席となりました。ありがとうございます。

 

薬膳茶や中国茶とともに、高山先生の手作りの薬膳のおやつをいただきながら、季節ごとに起きやすい不調や心理の変化を観察しながら自分を知るきっかけを見つけませんか。

季節に対応する臓器に、薬膳や、経絡からのヨガでもアプローチします。

 

日時:4月~6月 第4日曜日
10:30~12:00 

全3回(4/24 ・5/22 ・6/26)

講師:高山恵美先生(プロフィールは下記に掲載)

※ヨガはkumiko

 

全3回コースになります。
季節ごとのご自身の体調や心の変化を観察していきますので、3回連続でのご参加をお願いしています。

料金:9,900円(税込)(全3回分)

 最小催行人数3名様で開催です。定員8名様

 (3月31日までは、会員様優先とさせていただきます)

やむを得ずお休みされた場合のみ、録画をお送りします
(録画の視聴は1週間程度の予定です)

 

ご参加お待ちしています♪

お申込みは、スタジオ直接もしくは、ライン、以下の「☆」からもお受けします。

「☆」

定員に達しましたら、このHPでご案内いたします。

 

 

 

講師:高山恵美先生

漢方ナチュラルkitchenを主宰
 国際中医薬膳師 
 栄養士 
 登録販売者
 食品衛生責任者
 食空間コーディネーター
 介護食アドバイザー
 豆腐マイスター

 

写真はイメージですが、すべて高山先生の手作り薬膳おやつです♪

ご参加お待ちしています♪

kumiko

 

 

4周年記念(第3弾:復帰応援キャンペーン)

2022年02月25日

3月14日で、ヨガ・加圧スタジオ結珠(ゆじゅ)は、4周年を迎えます。

第3弾 復帰応援キャンペーン(休会・退会された方)

 

1年以上お休みまたは退会された方で、3月・4月に復帰される方に以下のキャンペーンをご用意いたしました。

ヨガ:初月半額(3か月の継続をお願いします)

   ※満席のクラスもございますので、ご希望のクラスやコースなど事前にご相談させてください

加圧:初月20%オフ(限定3名様、3か月の継続をお願いします)

 

退会された方も、入会金・事務手数料は不要です。

ぜひ復帰をお待ちしています。

 

復帰される方は、メールもしくは公式ラインにてご連絡をお待ちしています♪

※回数券でのご利用は、通常どおりとなります。

 

メール:info@yuj-yoga.jp

電話:052-691-6781

kumiko

4周年記念(第2弾:3月30日(水)食のセミナー)

2022年02月25日

3月14日で、ヨガ・加圧スタジオ結珠(ゆじゅ)は、4周年を迎えます。

第2弾 日頃の感謝を込めて!無料セミナー開催

3月30日(水)13:30~15:00 (スタジオに1度でも通ってくださっている方は無料/非会員様500円)

「正しい知識と情報で《食》を見直す」

講師:管理栄養士 嶋本泰先生 (株)玄米酵素

参加方法:①スタジオでの参加(定員15名程度) ②オンライン(zoomでの参加)

※満席の場合は、現会員様優先とさせていただきます。

 

今や二人に一人はガンを患い(死因第1位)、次いで心疾患、脳血管疾患と血液に関わる病気が第2位3位と占めています。

ガンになるのは当たり前、とどこかで諦めているかもしれません。

体の中に異物が出来たり、血管が詰まったり、ドロドロになったり。

もしかしたら、ちょっと食べる物を工夫すれば、自分の健康を自分で守れるんじゃないか。

私自身、昨年体調を崩して、改めて食べることの大切さを痛感しました。

 

ぜひこの機会に一緒に《食》について学んでみませんか?

 

当日スタジオでは「玄妙茶」をご用意いたします。

皆さんで(静かに)試飲しましょう( ^^) _旦~~

「玄妙茶」とは、27種類の葉・茎・花・実・根を活かし、陰陽の調和を大切にし、飲みやすく仕上げた健康茶です。

ノンカフェイン

玄妙茶に含まれるもの: ハトムギ(国産)、エビス草、クコ(葉・実)、玄米、三七人参(根・花)、クマ笹、エゾウコギ、バンザクロ、紅花、甘茶、杜仲葉、三七エキス、スギナ、シソ葉、ウコン、ドクダミ、サルノコシカケ、ヨモギ、オオバコ、タンポポ根、アマチャヅル、ツユ草、カキドウシ、霊芝、乾姜、フェンネル、アシタバ、サフラン

 

お申込みは、スタジオの公式ラインや店頭、メール、お電話でお受けいたします。

人数に限りがあります。ご興味ある方は、お早めにお申し込みくださいませ。

 

メール:info@yuj-yoga.jp

電話:052-691-6781

 

kumiko

 

 

 

 

 

 

 

 

4周年記念(第1弾:くじ引き&アンケート)

2022年02月25日

3月14日で、ヨガ・加圧スタジオ結珠(ゆじゅ)は、4周年を迎えます。

第1弾 日々の感謝を込めて!くじ引き&アンケート!

アンケートに答えて、空くじなしのくじ引きに参加しよう!

(アンケートは匿名です)

ヨガマットやラグ、ヨガソックス、加圧やヨガの受講券などが当たります。

(はずれくじなし!参加賞あり)

 

アンケートは、今後のスタジオ運営の参考とさせていただきます。

アンケート&くじ引き期間は、3月7日(月)~4月24日(日)まで。

アンケート提出して、くじを引いてくださいね。

 

※オンラインのみでご参加の方は、アンケートをメールでお送りしますので、お答えいただけましたら、オンライン参加時に、代理でくじを引かせてもらいますね。

 

お楽しみに♪

 

kumiko

雪情報(2/6日曜日)

2022年02月06日

おはようございます。
雪の朝となりましたが、朝のクラスは開催予定です。
よろしくお願いいたします。

2月聖典カレンダー(2022年)

2022年01月31日

(日本ヨーガニケタン・聖典カレンダーより)

今月の聖句カレンダーは、

 

「偉人は理想を語り、凡人は出来事を語り、愚人は人を語る」

 

師である、木村慧心先生の解釈と瞑想のテーマは・・・

 

この新型コロナウイルス蔓延というパンデミックで多くの人々が苦しみました。

 

愚人は、人のうわさや政治家について語り、

凡人は、パンデミックで受けた経済や出来事を語り、

偉人は、パンデミックへの対処など、高い理想を語るというのです。

 

 

瞑想テーマ1

このパンデミックで、あなたは

人か、出来事か、理想か、

何を多く語ったかを・・・

 

瞑想テーマ2

このパンデミックで、あなたが

学ぶことができたことを・・・

 

瞑想テーマ3

このパンデミックに対処する理想を語るとしたら何を語るかを・・・

 

瞑想の中で、いつどこでとお調べください

*******************************************************************
ほとんどの人が初めて経験する、この世界的パンデミック。

 

自由に行動できず、人と会うのもままならず。
しかし、こうした事態でもまったく心を乱されない人もいれば、一挙手一投足に反応する人もいます。

 

それは、どこが違うのでしょうか?

 

それはストレスは自分の心が作っているということ。
同じ環境にいても、そこにいる人間が感じる思いは様々です。

 

人はそれぞれ自分の心の中に判断基準を持っています。
その判断基準が、

 

ストレスを大きくさせる判断基準なのか。
ストレスを成長に変える判断基準なのか。

 

あなたの判断基準(心の中)は何を語っていましたか?

 

またスタジオで、パンデミックのこの2年を一緒に静かに座って自分を調べてみましょう。

 

以下ヨガニケタンのHPから、最新月のカレンダーと解釈・瞑想テーマが毎月更新されます。
https://www.yoganiketan.jp/meditation.html