「かみさまとのやくそく」上映会を終えて
2018.06.27
先週22日(金)~24日(日)は、「かみさまとのやくそく」上映会でした。

多くの方に足を運んでいただいて(遠くは長野県から)ありがとうございました。

この映画をプロデュースされた「熊猫堂」さんのアンケート用紙から、参加された方のご感想、この映画を進めたい理由などを少しご紹介。
・人生を見つめ直すきっかけになる映画だと思いました(50代男性)
・人は自分で決めてこの世に生まれてくるということをお伝えしたい(40代女性)
・生まれてきた目的があるということをだれもが知った方がいいと思います(50代女性)
・自分を好きになれそう(40代男性)
・見終わった後、我が子が愛おしくてたまりません(30代女性)
・娘にも見せてあげたい(50代女性)
なにかしら、心に響いたようで、開催してよかったです。来てくださった方ありがとうございます。
最終日曜日は20名を超えるご参加で、お手伝いに駆けつけててくれたAKIKO先生にも感謝です♡
無事に最後の会を終え、来てくれた友人たちと、地元モリブンさんで、シェア会!(^^)!

楽しい感謝の一日でした♡
ホリスティック・ヨガ・加圧スタジオ結珠(ゆじゅ)
(旧道徳ヨガ)
kumiko
国際ヨガデイ東海、大盛況でした!
2018.06.19
先週土曜日は午後からスタジオをお休みさせていただいて、国際ヨガデイ東海に行ってきました!
私は午後からしか参加できなかったのですが、朝の名古屋城でヨガも盛況だったようで、スタッフさんのご苦労の賜物です。お疲れ様でございました。
中日新聞にも掲載されましたね(^^)
国際ヨガデイ東海のホームページより写真をお借りしました。

名古屋城をバックに1000人ヨガすごい 😯

白い服の方が、ヨーガ療法率いる木村慧心先生。その奥お二人目が河村市長ですね(^^)
私は今回は参加のみでしたが、久しぶりにお会いする方もたくさんいらして、楽しいあっという間の一日でした
私が今回、参加したかったクラスは、、「統合医療クリニック徳」院長、高橋徳先生の、「愛すること、思うこと、そして祈ること。オキシトシン健康法」。
感想は、、、とても素晴らしご講演でした。
サイン本も買ってしまい、お名刺交換もさせていただきました^^

今朝のクラスで感想をお話をしたところ、お世話してる方、すでにお世話を終えた方、いつかはされるかもしれない方、それぞれ思うところがあったようです。
最後は、足の悪い方のマットを、他の方が拭いて差しあげたりと、いつもにも増して、優しさに溢れたクラスとなりました(#^.^#)
「利他の精神」(=カルマヨガ)で自分も健康に!
ヨガ・加圧スタジオ結珠(ゆじゅ)
kumiko
2018年7月スケジュール
2018.06.15

タラブックス展にいってきました!
2018.06.07
先日、刈谷市美術館で開催されていた南インドのタラブックス展に行ってきました。
シルクスクリーンという技法で、インドらしい発想の絵本が数多くあって、感動!
とくにこの「Creation 」(世界のはじまり)は、インドならではの哲学に触れる内容で、手元に置いておきたい一冊でしたが、最終日でしたので売り切れ(ToT)
「Creation 」(世界のはじまり)より好きな絵と一節を引用。
『人間にとって、時は、昼と夜よりなる。
昼と夜の二つが一日の全体を成す。
人間もまた二つの部分からなる。男と女だ。
男は太陽に例えられ女は月に例えられる。あたかも、男と女がともに、一日を成す昼と夜の役を演じているようだ。
彼らは正反対の存在だが、二つ合わせて全体を成す。』
2つの相反するものは、一つの全体性から成るということ。
太陽と月のように。
コインの表裏のように。
プラスとマイナス電子がくっついて物体になったり。
今日の、「ほんまでっか」でも中野信子先生がおっしゃってました。
嫌いな人をよく観察すると、本当の自分が良くわかるって。
嫌いな人の嫌いな部分を自分の中に見つけるんだって。
相反してると思っている人の中に、自分を見つけるんですね。
「正反対の存在だが二つ合わせて全体を成す」ですね。
面白いです^^
あ、話がそれましたが(^_^;)
そもそもタラブックスを知ったのは、生徒さんからいただいたインドのお土産でのこの一冊。
タラブックスの「Metamorphosis」(変身?)
とーってもリアルに分かりやすくアーサナが描かれています(笑)
私の大切な一冊です

ヨガ・加圧スタジオ結珠(ゆじゅ)
kumiko